
こんにちは!
とまとかんです♩
今回のテーマは「イオンカードセレクトは投資でも納税でもお得!楽天ギフトカードが最大2.0%還元」です!


楽天経済圏で、楽天証券で投資をしたり楽天ペイで各種税金を支払ったりする人は多いと思います。


一方、我が家はイオンのヘビーユーザーで、イオンカードセレクトを駆使してイオンで日々お得にお買い物しています。


一見関係なさそうな楽天経済圏とイオンカードセレクトですが、楽天経済圏での投資や納税の原資となる「楽天キャッシュ」をチャージするのに、イオンカードセレクトが高還元でお得に使えます!
「楽天キャッシュ」をチャージする方法の1つである「楽天ギフトカード」の購入が、イオンカードセレクトを使うと最大2.0%還元です!



納税や投資で2.0%還元されたらめちゃめちゃお得だよね!
本記事では、イオンカードセレクト×楽天ギフトカードのお得な購入ルートについて徹底解説します!



イオン・楽天経済圏以外の人も必見だよ!!
それでは早速参ります♩


イオンカードセレクトで楽天ギフトカードを購入するメリット
- ファミペイに10日にチャージすると1.0%還元
- ミニストップでWAONで楽天ギフトカードを購入すると1.0%還元
- WAONオートチャージで1.5%還元
これらをうまく組み合わせることで、最大2.0%還元で楽天ギフトカードを購入できます。



1つずつ解説していきますね!
① ファミペイに10日にチャージすると1.0%還元


毎月10日にAEONCARD Wポイントデーが開催され、イオン以外でもどこでも200円(税込)ごとに2WAON POINTが貯まります。ファミペイチャージも対象です。



ファミペイにチャージするだけだから、ファミマやミニストップに行く必要はないよ!
「10日に購入」だとハードルが上がりますが、「10日にチャージ」なら家でできるので難しくないですよね♩
月のチャージ上限は30万円です。


➁ ミニストップでWAONで楽天ギフトカードを購入すると1.0%還元
イオンカードセレクトに付帯しているWAONはもちろん、Apple PayのWAONも、ミニストップで楽天ギフトカードを購入すると1.0%還元です。
ミニストップで1.0%還元にするには、電子マネーWAON会員(所有者情報登録)の登録が必要です。
③ WAONオートチャージで1.5%還元
イオンカードセレクトに付帯しているWAONにはオートチャージの設定ができ、0.5%のポイントが還元されます。
オートチャージしたWAONでミニストップで楽天ギフトカードを購入すると、オートチャージ分0.5%+購入分1.0%=1.5%還元になります。
なんと月の利用金額上限なしなので、ミニストップが近くにある人はとても強いです◎



これらのメリットを組み合わせた、具体的な方法を解説していくよ!
\ ファミペイチャージも1.0%還元/
イオンカード公式サイト
イオンカードセレクト×楽天ギフトカードの購入方法
大きく分けて3つの購入ルートがあります。


※ 本記事では、最大限手間を省きたい&多くの人が使えるルートにしたいという思いがあるため、以下の決済手段を用いたルートは割愛していますのでご了承ください。
- ANA Pay
- トヨタウォレット
- giftee
- majicaギフト



1つずつ解説していきますね!
① イオンカードセレクト(JCB)→ファミペイ→WAONルート(最大2.0%還元)
Apple Payが使えるiphoneやApple Watchを持っていれば、最大で2.0%還元が可能です。
- 10日にイオンカードセレクト(JCB)からファミペイへチャージ(最大1.0%)
- ファミペイバーチャルカードでApple PayのWAONにチャージ(0%)
- ミニストップでWAONで楽天ギフトカード購入(1.0%)
❶~❸の合計で最大2.0%還元です。
ファミペイにチャージできるクレジットカードはJCBカードのみなので、イオンカードセレクトでファミペイにチャージしたい場合は必ずJCBカードを選択しましょう。
ブランドごとの違いは後述します。
なお、ミニストップはないけどセブンイレブンなら近くにある、という人は、このルートの「Apple PayのWAON」を「Apple Payのnanaco」に置き換えることもできます。
その場合、購入時の1.0%還元はなくなるので、合計還元率はファミペイへのチャージ時の1.0%のみになります。
➁ イオンカードセレクト(JCB)→ファミペイ(最大1.5%還元)
①でイオンカードセレクト(JCB)からファミペイにチャージしたあと、WAONを経由せずにそのままファミリーマートで楽天ギフトカードを購入することもできます。
- 10日にイオンカードセレクト(JCB)からファミペイへチャージ(最大1.0%)
- ファミリーマートでファミペイで楽天ギフトカード購入(0.5%)
❶+❷の合計で最大1.5%還元です。
ファミリーマートでファミペイで楽天ギフトカードを購入すると、0.5%のファミペイボーナスが還元されます。
③ オートチャージ設定したイオンカードセレクトのWAON(1.5%還元)
- イオン銀行からイオンカードセレクトのWAONへオートチャージ(0.5%)
- ミニストップでWAONで楽天ギフトカード購入(1.0%)
❶+❷の合計で最大1.5%還元です。



とまとかんの1番のオススメのルートだよ!!
イオンカードからファミペイへの1%還元のチャージは月に10万円と制限があるのに対し、WAONでの支払いは月の金額に上限がありません。
ただし、イオンカードセレクトに付帯するWAONのオートチャージは1日に1回まで、WAON残高の上限は5万円までなので、これをうまく利用すると、1日に最低でも5~6万円分は1.5%還元で購入できてしまいます。
例えば、残高が40,000円のWAONがあるとします。
- オートチャージを「3万円を下回ると2万円をチャージする」に設定
- 1回目のレジ:3万5,000円分の楽天ギフトカードを購入する(残高が5,000円になる)
- 2回目のレジ:2万5,000円分の楽天ギフトカードを購入する(2万円がオートチャージされ、残高が0円になる)
これで1日に60,000円分の楽天ギフトカードが購入できることになります。
※ 実際にここまでの金額を使ったことはないので、あまり繰り返すと何らかの制限がかかる可能性はあります。
1ヵ月の上限がないので、ミニストップが近くにある人は常時1.5%還元で楽天ギフトカードを購入できますね。
オートチャージの設定方法
ミニストップの店内にはイオン銀行ATMが常設されているので、その場でオートチャージの設定をすることができます。


ATM画面の指示に従って進めるだけで簡単にオートチャージの設定ができます。
詳しい手順は公式サイトで確認してください:イオン銀行ATMでオートチャージ設定金額変更手順
オートチャージの設定さえしておけば、他の決済手段を経由することなくイオンカードセレクト1枚で完結するのでとてもスムーズです。
\ 楽天ギフトカードが常時1.5%還元/
イオンカード公式サイト
イオンカードセレクトのブランドの選び方


イオンカードセレクトは、VISA・Master・JCBの3つのブランドから選べます。
ファミペイへのチャージをする人は、必ずJCBブランドを選ぶようにしましょう。
ミニストップでオートチャージ設定したWAONで購入する場合、全てのブランドで購入可能です。
その他の選び方についてまとめました。
![]() ![]() ノーマルデザイン | ![]() ![]() トイ・ストーリーデザイン | ![]() ![]() ミッキーマウスデザイン | ![]() ![]() ミニオンズデザイン | |
---|---|---|---|---|
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB | JCB | JCB | VISA、Mastercard |
イオンシネマ 割引 | 1,800円→1,500円 | 1,800円→1,500円 | 1,800円→1,500円 | 1,800円→1,000円 |
ゴールドカード アップグレード | 対応 | 対応 | 対応 | 非対応 |
イオンカードセレクトは、通常デザインの他にもトイストーリーやミッキーマウス、ミニオンズなど、好きなデザインを選べます。
どのデザインを選んでも年会費や還元率など基本スペックは同じですが、選べる国際ブランドとイオンシネマの割引額、ゴールドカードへのアップグレード可否が違うので注意しましょう。
この中でも、ミニオンズデザインのみ限定の特典がついています。
ミニオンズデザイン限定特典 |
---|
イオンシネマの映画料金がいつでも1,000円 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内での利用でWAON POINTが基本の10倍(還元率5%) WAON POINTを「ミニオンズオリジナル商品」に交換できる |
他のイオンカードセレクトの場合、イオンシネマの映画料金が通常1,800円のところ1,500円(税込)になりますが、ミニオンズデザインならいつでも1,000円(税込)で映画を観れます。



約45%OFFの驚異的な割引率だよ!
映画をよく見る人や、USJによく行く人はミニオンズデザインを選ぶとお得ですね。
ただし、ミニオンズデザインのみゴールドカードへのアップグレードができないので、ゴールドカードを目指したい人は他のデザインを選ぶ必要があります。
イオンカードセレクトのデザインの選び方 |
---|
イオンシネマで映画をよく見る、USJによく行く人→ミニオンズデザイン 全てのカードブランドから選びたい人→ノーマルデザイン イオンゴールドカードを目指したい人→ミニオンズデザイン以外 ファミペイにチャージしたい人→ミニオンズデザイン以外 |
ぜひ自分に合ったデザイン・ブランドのイオンカードセレクトを見つけてくださいね♩
その他、イオンカードセレクトの詳しいスペックについては以下で解説しています。


\ 楽天ギフトカードが常時1.5%還元/
イオンカード公式サイト
まとめ:イオンカードセレクト×楽天ギフトカードは相性抜群!
今回は、イオンカードセレクトで楽天ギフトカードをお得に購入する方法について解説しました。
一見関係なさそうな両者ですが、イオンカードセレクトはうまく使うことで投資にも納税にも大きく貢献してくれます!
ファミリーマート・ミニストップのどちらにも強みがある貴重なクレジットカードです。
イオンカードセレクトは年会費無料なので、これらのコンビニが近くにある人はぜひ検討してみてくださいね♩
もちろん、イオンで普段からお買い物する人には必携ですよ◎
それでは今回は以上になります。



またね!
その他の楽天ギフトカード購入ルートについてはこちらの記事です。


\楽天ペイアプリのダウンロードはこちら/