
こんにちは!
とまとかんです♩
今回のテーマは「Appleギフトカードを安く買うには?楽天・コンビニでの購入方法とキャンペーンを徹底解説【2025最新】」です!
Appleギフトカードは、AppleStoreでのiPhoneやAppleWatch、iMacなどの端末の購入はもちろん、AppStoreでのアプリの購入やアプリ内課金、サブスクの支払いにも利用することができます。
Appleギフトカードのメリットは、ポイント還元を加味すると実質10%~最大30%近く安く買えるという点です。
そこで本記事では、Appleギフトカードのお得な購入ルートについて徹底解説します!
当サイトで人気のチャージルート解説記事
Appleギフトカードのお得な購入ルート3選


本記事更新時点での、Appleギフトカード購入でポイント還元が受けられるルートは下記の3つです。
- 楽天市場の買い回り利用で10~30%還元(月に1~2回開催)
- 基本はこの方法が最もお得
- スーパーセールやお買い物マラソンに合わせて購入
- コンビニのキャンペーンを利用で10%還元~(不定期開催)
- 楽天市場よりも高還元なら利用価値あり
- 高還元決済ルートも併用
- コンビニでAppleギフトカードのPOSAカードを購入(常時購入可能)
- 高還元ルートで決済することで最大3.0%還元
❷のコンビニのキャンペーンは、還元率が楽天市場と同等か上回る場合に利用しましょう。
❸は最大3.0%還元とそこまで旨味はないですが、コンビニ店頭に行きさえすればいつでも買えるので、今すぐAppleギフトカードを購入したいという時に有効です。



それぞれ、還元率の高い順に解説していくよ!
❶ 楽天市場の買い回り利用で10~30%還元
楽天市場での購入は、Appleギフトカードの購入で最も高還元となります。
楽天市場にはApple Gift Card 認定店というショップがあり、Appleギフトカードを購入することができます。
楽天市場では常時様々なポイントアップキャンペーンが行われており、Appleギフトカードの購入もポイントアップの対象となります。



ポイント還元を最大化するコツについて解説するよ!
➀ SPU(スーパーポイントアッププログラム)で常時最大18%還元
楽天は、SPU(スーパーポイントアッププログラム)と呼ばれる常設のポイントアッププログラムを実施しています。
対象の楽天のサービスを利用するごとにポイント倍率が上がっていき、最大で常時18倍となります。
サービス(倍率) | 達成条件 |
---|---|
楽天モバイル![]() ![]() | 対象サービス契約+会員ランク特典 |
楽天モバイルキャリア決済 &エントリー(+2倍) | 月に2,000円以上の料金を支払い |
Rakuten Turbo/ 楽天ひかり &エントリー(+2倍) | Rakuten Turboまたは楽天ひかりの契約 |
楽天カード (+2倍) | 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場でお買い物 |
楽天銀行+楽天カード (最大+0.5倍) | ① 楽天銀行口座で楽天カード利用代金の引き落とし(+0.3倍) ➁ ①を達成し、楽天市場でのお買い物前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取る(+0.2倍) ①と➁の合計で最大0.5倍 |
楽天証券投資信託 (+0.5倍) | 当月合計3万円以上のポイント投資(投資信託) |
楽天証券米国株式 (+0.5倍) | 当月合計3万円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済) |
楽天ウォレット (+0.5倍) | 暗号資産現物取引で月に合計3万円以上購入(ポイント交換含む) |
楽天トラベル (+1倍) | 対象サービスを月1回5,000円以上予約し、対象期間の利用 |
楽天ブックス (+0.5倍) | 月1回1注文3,000円以上お買い物 |
楽天Kobo (+0.5倍) | 電子書籍を月1回1注文3,000円以上お買い物 |
楽天ラクマ (+0.5倍) | 商品販売後、月間合計2,000円以上分の商品の発送通知を完了 翌月末までに取引完了 |
Rakuten Pasha (+0.5倍) | トクダネで月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成 |
Rakuten Fashionアプリ (+0.5倍) | Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回5,000円以上お買い物 |
楽天ビューティ (+0.5倍) | 月1回3,000円以上利用 |
楽天でんき (+0.5倍) | 前月の利用金額が5,500円(税込)以上かつクレジットカードで決済完了 |
楽天Kドリームス (+0.5倍) | 当月合計10,000円以上の車券投票 |
楽天カード、楽天モバイル、楽天証券…と利用するサービスが増えれば増えるほど、ポイント還元率もどんどん上がっていきます。
常時18倍は難しくても、楽天カードを利用するだけで最低でも+2倍になります。
他のサービスを合わせて利用することで、常時5倍~は誰でも可能です。
どのサービスから利用するべきかは下記の記事で解説しています。


\ 楽天市場で常時3.0%還元/
楽天カード公式サイト
➁ 楽天市場の買いまわりイベント中にAppleギフトカードを購入する
楽天市場には、楽天スーパーセール(3ヵ月に1度)やお買い物マラソン(およそ月に1度)といった、「買いまわり」と呼ばれるイベントがあります。
これらのイベントの最大の特徴は、複数店舗で買い物をすればするほど、ポイント還元率が高くなるということです。


1店舗で1%(通常ポイント1倍)、2店舗で2%(通常ポイント1倍+特典ポイント1倍)、3店舗で3%…と増えていき、最大10店舗で10%(通常ポイント1倍+特典ポイント9倍)になります。
- エントリーが必要
- 1店舗あたり1,000円以上の購入がカウント対象
- 還元上限は5,000~7,000ポイント(開催時期によって変動あり)
- 還元されるポイントは期間限定ポイント
- 買いまわり店舗の順番は問わない
特に急ぎではないAppleギフトカードやその他のお買い物は、イベントが開催されるのを待ってまとめ買いをして店舗数を稼ぐのがおすすめです。
買い回り時には楽天ふるさと納税を利用するのも良いですね◎


\開催中のイベント/
➂ 他のキャンペーンも併用でさらにポイントアップ
楽天市場では、先述したSPUでの常時ポイントUPや買い回りのイベントに加え、さらにポイント還元率がUPするキャンペーンやイベントを頻繁に開催しています。
キャンペーン | 内容 | 開催時期 |
---|---|---|
SPU (スーパーポイントアッププログラム) | 楽天のサービスを利用するごとにポイント最大18倍 | 常時 |
楽天スーパーセール | 買い回り店舗数に応じてポイント最大10倍 | 年に4回 (3,6,9,12月) |
お買い物マラソン | およそ月に1~2回 | |
5と0のつく日に エントリー+楽天カード利用 | エントリー&楽天カード利用でポイント1倍 | 毎月5,10,15,20,25,30日 |
楽天イーグルス& ヴィッセル神戸勝利 | 1チーム勝利ごとにポイント+1倍 | 常時(勝利の翌日) |
39ショップで購入 | 対象ショップでの購入で+1% | 不定期 |
楽天ROOM 2ユーザーから購入 | 楽天ROOMの2ユーザーからそれぞれ1,000円以上購入すると+4倍 ★とまとかんの楽天ROOMはこちら | 毎月開催 5日間限定 |
スーパーDEAL | 対象商品が最大50%ポイント還元 | 常時 |
これらのキャンペーンは、同時に開催されていれば併用可能なので、お買い物のタイミングによってはポイントが最大30倍近くになります。
キャンペーン | ポイントアップ |
---|---|
SPU (スーパーポイントアッププログラム) | 最大+18% |
買いまわりイベント | 最大+9% |
5と0のつく日に 楽天カード利用 | +1% |
楽天イーグルス& ヴィッセル神戸勝利 | 最大+2% |
39ショップで購入 | +1% |
楽天ROOMで2ユーザーから購入 | +4% |
合計 | 最大35% |



30%って実質3割引だから、凄いよね!
SPU(スーパーポイントアッププログラム)の最大還元率は18%ですが、先述したSPU対象のサービスを全て利用することは難しいため実質+3%~最大でも+10%前後が現実的かと思います。
キャンペーン | ポイントアップ |
---|---|
SPU(例) ・楽天モバイル+4% ・楽天カード+2% ・基本還元+1% | +7% |
買いまわりイベント | 最大+9% |
5と0のつく日に 楽天カード利用 | +1% |
楽天イーグルス& ヴィッセル神戸勝利 | 最大+2% |
39ショップで購入 | +1% |
合計 | 20%還元 |
iPhoneを実質1~2割引で買えるのと同義なので、Appleギフトカードの購入は楽天市場が最も高還元でおすすめです。
毎回エントリーが必要なものもあるので、楽天市場でのお買い物前に、開催されているキャンペーンの有無を必ずチェックしましょう。
\キャンペーン併用で最大30%還元/
楽天市場公式サイト


楽天市場でのAppleギフトカード購入は上限金額あり
非常に高還元となる楽天市場での購入ですが、下記のとおり上限金額が設定されています。
購入金額には制限があります。
引用元:Apple Gift Card 認定店
・初回購入日~45日間:最大1万円まで
・初回購入日から46日~:1万円以上も購入可能
公式サイト Apple Gift Card 認定店
❷ コンビニのキャンペーンを利用で10%還元~(不定期開催)


先述のとおり、楽天市場での購入が15~20%還元、最大30%超還元となりAppleギフトカードを最もお得に購入することができます。
一方で、セブン‐イレブンやファミリーマートなどでも、「Appleアカウントにチャージすると10%還元」などのキャンペーンが開催されることがあります。


10%だと楽天市場のほうが高還元となりますが、楽天で他に買い物するものがなく買い回りができない・良いタイミングでキャンペーンが開催されているなどの条件が揃えばこちらに参加するのもアリですね◎
また、キャンペーンによっては15%還元を超えるものもあるのでその場合は迷わず参加してOKです!
\現在開催中!/
さらに、セブン‐イレブンでは電子マネーnanaco・ファミリーマートではファミペイで支払うことができます。
nanacoもファミペイも下記で解説する高還元ルートでチャージが可能なので、さらに還元率を上乗せすることができます!




キャンペーンの10%還元を合わせると11~12%還元になるので、コンビニ店頭に行ける人は参加する価値は大いにありますね◎
\ファミペイ・au PAY・JAL Payチャージで最大1.0%還元/
イオンカード公式サイト
❸ コンビニでAppleギフトカードのPOSAカードを購入(常時購入可能)


ここまで解説した楽天市場の買い回りキャンペーンやコンビニのキャンペーンを利用する方法は、10~30%還元と高還元ですが購入できるタイミングが限定されるというデメリットがあります。
今すぐAppleギフトカードを購入したいけど何もキャンペーンが開催されていない…!という時には、コンビニ店頭での購入で最大3.0%還元が可能です。
コンビニの店頭ではAppleギフトカードのPOSAカードを購入でき、24時間いつでも購入できるのがメリットです。
還元率は楽天市場よりも落ちますが、コンビニ店頭に行きさえすればいつでも買えるので、今すぐAppleギフトカードを購入したいという時に有効です。
ただし、楽天市場で楽天カードを利用してAppleギフトカードを購入するだけでも常時3.0%還元となります。
キャンペーン | ポイントアップ |
---|---|
SPU ・楽天カード+2% | +2% |
基本還元 | +1% |
合計 | 3%還元 |
\ 楽天市場で常時3.0%還元/
楽天カード公式サイト
- ファミリーマート
- ファミペイ支払いで最大3.0%還元
- ミニストップ
- 電子マネーWAON支払いで最大3.0%還元
- セブン‐イレブン
- 電子マネーnanaco支払いで最大2.0%還元



それぞれ解説していくよ!
➀ ファミリーマートでの購入:最大3.0%還元


ファミリーマート店頭でAppleギフトカードを購入する場合、ファミペイで支払うことができます。
ファミペイは、常時行っているキャンペーンをうまく利用することで、最大3.0%還元でAppleギフトカードを購入することができます。
JCBカード⇒ファミペイ⇒ファミマ店頭で1と5と0のつく日に購入(最大3.0%還元)


- ファミペイにJCBカードでチャージ(最大1.0%)
- 1と5と0のつく日にファミペイでAppleギフトカードのPOSAカードを購入(2.0%)
❶および❷の合計で最大3.0%還元です。
ファミペイは、毎月1と5と0のつく「1・5・10・11・15・20・21・25・30・31日」にファミペイでPOSAカードを購入すると、ファミマポイントが+1.5%還元となるキャンペーンを行っています。
還元上限は月間3,000円相当なので、Appleギフトカード200,000円分です。
通常の0.5%還元分と合わせて、最大+2.0還元となります。


さらに、クレジットカードからチャージしたファミペイを利用することで、クレジットカード分のポイントも加算されます。


ファミペイチャージでポイント還元対象となるクレジットカードは上記の記事で解説していますが、簡単にまとめると以下のとおりです。
ファミペイチャージ還元対象 | ファミペイチャージ還元対象外 |
---|---|
PayPayカード(JCBのみ):1.0% イオンカード(JCBのみ):最大1.0% ※ 10日チャージ 楽天銀行デビットカード(JCBのみ):1.0% ファミマTカード:0.5% | 楽天カード リクルートカード JCB CARD WなどJCBプロパーカード ビックカメラSuicaカード など |
これらのカードを利用することで、最大で3.0%還元が可能となります。



我が家はイオンカードセレクトのJCBで10日にファミペイにチャージしているよ!




公式サイト イオンカードセレクト 公式キャンペーン
イオンカードセレクトは、WAONのオートチャージで0.5%還元があるのが大きなメリットですが、引き落とし口座がイオン銀行に限定されます。
ファミペイチャージだけに限定すれば、10日に1.0%還元でチャージできる点は同じです。
どのイオンカードでも同じ条件でチャージできますが、必ずJCBブランドを選んでくださいね◎
イオンカードのおすすめの選び方については下記で解説しています。


\ 10日はファミペイチャージも1.0%還元/
イオンカード公式サイト
➁ ミニストップでの購入:最大3.0%還元


ミニストップ店頭でAppleギフトカードを購入する場合、電子マネーWAONで支払うことができます。
電子マネーWAONは、常時最大3.0%還元でAppleギフトカードを購入することができます。
還元率の高い順に、購入ルートをまとめます。
クレカ⇒JAL Pay⇒WAON(最大3.0%還元)
- 高還元クレジットカードからJAL Payへチャージ
- 三井住友カード ゴールド(NL)なら最大1.5%還元※Mastercardのみ
- VポイントカードPrimeなら日曜日チャージで1.5%還元
- JAL PayからApple PayのWAONにチャージ(0.5%)※ 要Apple Pay
- ミニストップでWAONでAppleギフトカード購入(1.0%)
❶~❸の合計で最大3.0%還元です。


JCBカード⇒ファミペイ⇒JAL Pay⇒WAON(最大2.5%還元)
- JCBカードからファミペイへチャージ(最大1.0%)
- ファミペイバーチャルカードでJAL Payにチャージ(0%)
- JAL PayからApple PayのWAONにチャージ(0.5%)※ 要Apple Pay
- ミニストップでWAONでAppleギフトカード購入(1.0%)
❶~❹の合計で最大2.5%還元です。


クレカ⇒au PAY→WAON(最大2.5%還元)
- 高還元クレジットカードからau PAYへチャージ
- エポスゴールドカード・JQ CARDエポスゴールドなら最大1.5%還元
- 三井住友カード ゴールド(NL)なら最大1.5%※ Mastercardのみ
- au PAYプリペイドカードでApple PayのWAONにチャージ(0%)※ 要Apple Pay
- ミニストップでWAONでAppleギフトカード購入(1.0%)
❶~❸の合計で最大2.5%還元です。


VポイントカードPrime⇒WAON(最大2.5%還元)


- VポイントカードPrimeからApple PayのWAONにチャージ※ 要Apple Pay
- 日曜日チャージで1.5%還元
- ミニストップでWAONでAppleギフトカード購入(1.0%)
❶および❷の合計で最大2.5%還元です。
オートチャージ設定したイオンカードセレクトのWAON(1.5%還元)






出典:イオンカード公式サイト
- イオン銀行からイオンカードセレクトのWAONへオートチャージ(0.5%)
- ミニストップでWAONでAppleギフトカード購入(1.0%)
❶+❷=1.5%の還元率となります。


公式サイト イオンカードセレクト 公式キャンペーン
これらの電子マネーWAONへのチャージ方法については、全て下記で解説しています。


ミニストップが近くにある人はぜひ利用してみましょう◎
➂ セブン‐イレブンでの購入:最大2.0%還元


セブン‐イレブン店頭でAppleギフトカードを購入する場合、電子マネーnanacoで支払うことができます。
電子マネーnanacoは、常時最大2.0%還元でAppleギフトカードを購入することができます。
還元率の高い順に、購入ルートをまとめます。
クレカ⇒JAL Pay⇒nanaco(最大2.0%還元)
- 高還元クレジットカードからJAL Payへチャージ
- 三井住友カード ゴールド(NL)なら最大1.5%還元※Mastercardのみ
- VポイントカードPrimeなら日曜日チャージで1.5%還元
- JAL PayからApple Payのnanacoにチャージ(0.5%)※ 要Apple Pay
- セブン‐イレブンでnanacoでAppleギフトカード購入(0%)
❶~❸の合計で最大2.0%還元です。


JCBカード⇒ファミペイ⇒JAL Pay⇒nanaco(最大1.5%還元)
- JCBカードからファミペイへチャージ(最大1.0%)
- ファミペイバーチャルカードでJAL Payにチャージ(0%)
- JAL PayからApple Payのnanacoにチャージ(0.5%)※ 要Apple Pay
- セブン‐イレブンでnanacoでAppleギフトカード購入(0%)
❶~❹の合計で最大1.5%還元です。


クレカ⇒au PAY→nanaco(最大1.5%還元)
- 高還元クレジットカードからau PAYへチャージ
- エポスゴールドカード・JQ CARDエポスゴールドなら最大1.5%還元
- 三井住友カード ゴールド(NL)なら最大1.5%※ Mastercardのみ
- au PAYプリペイドカードでApple Payのnanacoにチャージ(0%)※ 要Apple Pay
- セブン‐イレブンでnanacoでAppleギフトカード購入(0%)
❶~❸の合計で最大1.5%還元です。


セブンカード・プラス⇒nanaco(0.5%還元)


- セブンカード・プラスから電子マネーnanacoにチャージ(0.5%)
- セブン‐イレブンでnanacoでAppleギフトカード購入(0%)
❶および❷の合計で0.5%還元です。
これらの電子マネーnanacoへのチャージ方法については、全て下記で解説しています。


セブン‐イレブンが近くにある人はぜひ利用してみましょう◎
まとめ
今回は、Appleギフトカードをお得に購入する方法について解説しました。
- 楽天市場の買い回り利用で10~30%還元(月に1~2回開催)
- 基本はこの方法が最もお得
- スーパーセールやお買い物マラソンに合わせて購入
- コンビニのキャンペーンを利用で10%還元~(不定期開催)
- 楽天市場よりも高還元なら利用価値あり
- 高還元決済ルートも併用
- コンビニでAppleギフトカードのPOSAカードを購入(常時購入可能)
- 高還元ルートで決済することで最大3.0%還元
❷のコンビニのキャンペーンは、還元率が楽天市場と同等か上回る場合に利用しましょう。
❸は最大3.0%還元とそこまで旨味はないですが、コンビニ店頭に行きさえすればいつでも買えるので、今すぐAppleギフトカードを購入したいという時に有効です。
自分に合った購入方法を見つけて、少しでもお得にAppleギフトカードをGETしてくださいね♩
それでは今回は以上となります。



またね!

