とまとかんこんにちは!
とまとかんです♩
今回のテーマは「イオンオーナーズカードのお得な使い方を徹底解説【映画1,000円&キャッシュバック&ラウンジ】」です!


イオンでのお買い物で1%~7%キャッシュバックされることで人気の、イオンオーナーズカード。
イオンオーナーズカードは、イオン株式会社の株式を100株以上お持ちの株主さまに発行している株主ご優待カードです。
引用元:イオン公式サイト
イオン㈱の株式を100株以上保有することで手に入れることができます。
| 保有株数 | キャッシュバック率 |
|---|---|
| 100~199株 ※ 新設 | 購入金額の1% |
| 200~299株 ※ 新設 | 購入金額の2% |
| 300~1,499株 | 購入金額の3% |
| 1,500~2,999株 | 購入金額の4% |
| 3,000~8,999株 | 購入金額の5% |
| 9,000株以上 | 購入金額の7% |



イオンラウンジが利用できることでも人気だよね!


当サイトでも何度も登場しているイオンオーナーズカードですが、イオンオーナーズカードについて詳しく解説している単独記事がなかったことに気が付いたので、本記事で改めてまとめたいと思います◎
イオン㈱の保有を迷っている人、イオンでさらにお得にお買い物したい人の参考になると幸いです。
それでは早速参ります◎






イオンオーナーズカードの3つの特典と使い方


早速ですが、イオンオーナーズカードには、大きく分けて下記の3つの特典があります。
- イオングループ店舗でのお買い物で1~7%キャッシュバック
- イオンシネマの映画鑑賞料金が大人1,000円・高校生以下800円
- イオンラウンジが利用できる



きっと、この中のどれかに魅力を感じてオーナーズカードを保有する人が多いよね!
❶ イオングループ店舗でのお買い物で1~7%キャッシュバック
イオンオーナーズカードで最も人気の特典が、イオングループ店舗でのお買い物で最大7%のキャッシュバックが受けられることです。
半期100万円までの購入金額に対するキャッシュバックで、キャッシュバックの割合は保有株式数によって変わります。
| 保有株数 | 必要額 | キャッシュバック率 |
|---|---|---|
| 100~199株 ※ 新設 | 178,700円~ | 購入金額の1% |
| 200~299株 ※ 新設 | 357,400円~ | 購入金額の2% |
| 300~1,499株 | 536,100円~ | 購入金額の3% |
| 1,500~2,999株 | 2,680,500円~ | 購入金額の4% |
| 3,000~8,999株 | 5,361,000円~ | 購入金額の5% |
| 9,000株以上 | 16,083,000円~ | 購入金額の7% |
株数が増えるほどキャッシュバック率も上がりますが、最低額の100株もしくは200株・300株購入して1~3%キャッシュバックを受けるのが一番コスパが良いです。



1,500株を286万円で買っても、キャッシュバック率は1%しか増えないよ!
我が家のキャッシュバックの履歴はこちら
(タップで開きます)
参考までに、我が家のイオンオーナーズカードのキャッシュバック履歴は下記のとおりです。
❶ 2023年10月のオーナーズカードキャッシュバック
2023年10月13日、今期(2023年3月1日~8月31日)のオーナーズカードのキャッシュバック通知が届きました。
イオンオーナーズカードのキャッシュバック、今期は6,687円となかなか高額😎最後の現金キャッシュバック💰オーナーズカードアプリ登録もサクッと完了◎オーナーズカード明細書の「登録コード」、めっちゃ大事なので捨てないようにお気を付けて🙏#株主優待 #イオン #イオンオーナーズカード pic.twitter.com/VOqhHUVTOW
— とまとかん@おうちでお金を育てる暮らし (@tomatocan64) October 13, 2023
今回は6,687円となかなか高額でした!


オーナーズカードがiAEONで利用できるようになる旨のお知らせも同封されていたので、その場で登録しましたがあっという間に完了しました◎





最後の現金キャッシュバックだね!
❷ 2024年4月のオーナーズカードキャッシュバック
2024年4月16日、今期(2023年9月1日~2024年2月29日)のオーナーズカードのキャッシュバック通知が届きました。
イオンのオーナーズカード、初のWAON POINTで受け取り🙌
— とまとかん@おうちでお金を育てる暮らし (@tomatocan64) April 16, 2024
今回は6,452㌽でした🥳
ウエル活する人は㌽で貰ったほうが絶対いいよね😆我が家はV㌽にまとめてから使います🥰#株主優待 pic.twitter.com/QQIxOy60YL
WAON POINTになってから初めてのキャッシュバックです。
これまではオーナーズカードと返金引換証をもってサービスカウンターに行く必要がありましたが、今後は自動的にポイントでキャッシュバックされるのでかなり便利になりますね◎
❸ 2024年10月のオーナーズカードキャッシュバック
2024年10月17日、今期(2024年3月1日~2024年8月31日)のオーナーズカードのキャッシュバック通知が届きました。
イオン㈱の株主優待、我が家も届きました🙌
— とまとかん@おうちでお金を育てる暮らし (@tomatocan64) October 17, 2024
今回は6,890pt💰️
もちろんWAON POINTで受け取り🙆
ウエル活で10,335円分になるし、V㌽に交換して投資にも使えるし、どうしても現金がいい!!っていう人以外は確実にポイントで受け取ったほうがお得です🩷
オーナーズカード解説記事⏬️… pic.twitter.com/1FK9yFFzFL
WAON POINTになって2回目のキャッシュバックです。
今回はこのままウエル活で利用する予定です◎


❹ 2025年4月のオーナーズカードキャッシュバック
2025年4月17日、今期(2024年9月1日~2025年2月28日)のオーナーズカードのキャッシュバック通知が届きました。
【イオン㈱の株主優待】
— とまとかん@おうちでお金を育てる暮らし (@tomatocan64) April 17, 2025
今回は6,069pt💰️
お買い物額の3%がキャッシュバックされます🔄
WAON POINTで受け取ることでウエル活はもちろん、SBI証券で投資にも使えるし現金より断然おすすめです🙆
イオンオーナーズカード解説⏬️https://t.co/2BwGms3HBu
WAON POINTの使い道⏬️… https://t.co/o5NnJp79k3 pic.twitter.com/VEzKzo3A77
WAON POINTになって3回目のキャッシュバックです。
今回もこのままウエル活で利用する予定です◎
❺ 2025年10月のオーナーズカードキャッシュバック
2025年10月16日、今期(2025年3月1日~8月31日)のオーナーズカードのキャッシュバック通知が届きました。
【イオン㈱の株主優待】
— とまとかん@おうちでお金を育てる暮らし (@tomatocan64) October 16, 2025
今回は6,121pt💰️
お買い物額の3%がキャッシュバックされます🔄
WAON POINTで受け取ることで、ウエル活なら9,181円分に😍
SBI証券で投資にも使えるし、現金より断然おすすめです🙆
イオン(株)株主優待解説⏬️https://t.co/2BwGms3HBu#株主優待 https://t.co/o3hKHDEqQI pic.twitter.com/CG67hSdnXE
WAON POINTになって4回目のキャッシュバックです。
今回もこのままウエル活で利用する予定です◎
3%のキャッシュバックは具体的にいくらか計算してみました。
| 年間購入額 | 3%キャッシュバック額 |
|---|---|
| 10万円 | 3,000円 |
| 20万円 | 6,000円 |
| 50万円 | 15,000円 |
例えば日々の食料品や日用品の買い物をイオンで済ませる場合、月40,000円とすると年間で480,000円、キャッシュバック額は14,400円です。



普通に買い物してるだけなのに、毎年14,400円貰えたら嬉しいよね!!
逆に、オーナーズカードを持っていないと毎年14,400円貰えるはずの権利をみすみす逃しているとも言えます。



我が家は半年に1回6,000円前後、年間で13,000円前後のキャッシュバックだよ!🔥
【イオン㈱の株主優待】
— とまとかん@おうちでお金を育てる暮らし (@tomatocan64) April 17, 2025
今回は6,069pt💰️
お買い物額の3%がキャッシュバックされます🔄
WAON POINTで受け取ることでウエル活はもちろん、SBI証券で投資にも使えるし現金より断然おすすめです🙆
イオンオーナーズカード解説⏬️https://t.co/2BwGms3HBu
WAON POINTの使い道⏬️… https://t.co/o5NnJp79k3 pic.twitter.com/VEzKzo3A77
利用方法
お買物の際に、オーナーズカードをご提示いただき、現金又はWAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードでのクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードでお支払いください。
引用元:イオン公式サイト
レジで支払いの際に、オーナーズカードを提示し、指定の支払方法で支払いをします。
- 現金
- 電子マネーWAON
- イオンマークのカードによるクレジット払い(イオンペイ払い含む)
- イオン商品券
- イオンギフトカード
他社商品券やイオンカード以外のクレジットカード払いは対象外となるので注意です。


また、イオンペイも使える上、イオンペイの豊富なキャンペーンも併用できます。


そして、ここには記載がありませんが、イオン北海道やフジの株主優待の100円券も併用可能です!





合計額に対して1,000円につき100円券を1枚使って、残りを指定の支払方法で支払えばOKだよ!
フジやイオン北海道の株主優待については下記で解説しています。


キャッシュバックの対象店舗
オーナーズカードの提示によるキャッシュバックは、イオンはもちろん、下記の店舗でも対象になります。
- イオンリテール(株)[イオン、イオンスタイル、ザ・ビッグ、清水フードセンター]
- イオンリテールストア(株)[イオン、イオンスタイル]
- イオン北海道(株)[イオン、イオンスーパーセンター、マックスバリュ、まいばすけっと、フードセンター、ザ・ビッグ]
- イオン東北(株)[イオン、イオンスタイル、マックスバリュ、ザ・ビッグ]
- イオン九州(株)[イオン、イオンスタイル、マックスバリュ、ホームワイド、ハロー、くらし館、ザ・ビッグ]
- イオン琉球(株)[イオン、イオンスタイル、マックスバリュ、ザ・ビッグ、イオンドラッグ]
- (株)ダイエー[ダイエー、グルメシティ、foodium、イオンフードスタイル]
- マックスバリュ関東(株)[マックスバリュ]
- マックスバリュ北陸(株)[マックスバリュ]
- マックスバリュ東海(株)[マックスバリュ]
- (株)フジ[マックスバリュ、ザ・ビッグ、マルナカ、マール]※
- (株)光洋[マックスバリュ、KOHYO]
- イオンマーケット(株)[ピーコックストア]
- イオンスーパーセンター(株)[イオンスーパーセンター]
- イオンビッグ(株)[ザ・ビッグ]
- まいばすけっと(株)[まいばすけっと]
- ビオセボン・ジャポン(株)[ビオセボン]
- (株)ビッグ・エー[アコレ] ※
※フジおよびビッグ・エーの店舗では利用できません。
また、下記のネットショッピングでも使えます。
イオンは近くにないけど、マックスバリュやダイエー、まいばすけっとなら行く!っていう人も多いですよね。
上記の店舗でも同じ使い方でキャッシュバックを受けることが出来ます。



我が家は主に、イオンスタイルとイオンフードスタイルで使っているよ!
キャッシュバックの受け取り方
引用元:イオン公式サイト
- 半年ごとに期間中のお買物状況を記した明細書と「株主ご優待返金引換証」をお送りします。
- 総合スーパーのイオン店舗などご優待返金取扱店舗で、現金でご返金させていただきます。
- イオンのトータルアプリ”iAEON”にご登録いただくと、特典還元を共通ポイント「WAON POINT」でお受け取りいただけます。(2023年10月~)
2023年10月より、イオンのトータルアプリ”iAEON”にイオンオーナーズカードを登録することで、キャッシュバックをWAON POINTで受け取れるようになりました。


イオン㈱の株主優待、我が家も届きました🙌
— とまとかん@おうちでお金を育てる暮らし (@tomatocan64) October 17, 2024
今回は6,890pt💰️
もちろんWAON POINTで受け取り🙆
ウエル活で10,335円分になるし、V㌽に交換して投資にも使えるし、どうしても現金がいい!!っていう人以外は確実にポイントで受け取ったほうがお得です🩷
オーナーズカード解説記事⏬️… pic.twitter.com/1FK9yFFzFL




WAON POINTはウエル活以外にも使い道が豊富なので、可能な人はWAON POINTでの受け取りがおすすめです◎


WAON POINTではなく現金で受け取りたいという人は、iAEONアプリにイオンオーナーズカードを登録せずに利用を続けることで、半年に1度、期間中の買い物明細とキャッシュバック額が記載された「株主ご優待返金引換証」が届きます。


この引換証をイオンのサービスカウンター等に持参すると、その場で現金でキャッシュバックされます。
- 8月末までの買物に対し10月にキャッシュバック
- 2月末までの買物に対し4月にキャッシュバック



その場で現金で貰えるから、お財布の中身が増えて嬉しいよ♩
後日振込手続きなどの手間もなく、いつものお買い物のついでに受け取れるのでとても手軽ですね


このように、イオンでお買い物をする人は確実にお得に利用できるため、利用金額の多い人はぜひオーナーズカードの保有を検討してみてくださいね◎
❷ イオンシネマの映画鑑賞料金が割引&ポップコーン・ドリンク無料付帯
イオンオーナーズカードを保有すると、イオンシネマの映画鑑賞料金が大幅に割引されます。
| 通常料金 (税込) | オーナーズカード 鑑賞料金 (税込) | 割引率 | |
|---|---|---|---|
| 一般 | 1,800円 | 1,000円 | 約45%OFF |
| 大学生 | 1,500円 | 1,000円 | 約33%OFF |
| 高校生以下 | 1,000円 | 800円 | 20%OFF |



なんと驚異の45%OFF!
ポップコーン or ドリンクも1点無料に
さらに、オーナーズカード1枚につき、ポップコーンSサイズもしくはドリンクSサイズのいずれか1点が無料になります!
| 通常料金 (税込) | オーナーズカード 鑑賞料金 (税込) | 割引額 | |
|---|---|---|---|
| 一般観賞料金 | 1,800円 | 1,000円 | -800円 |
| ポップコーン (Sサイズ) | 420円 | 0円 | -420円 |
| 合計 | 2,220円 | 1,000円 | -1,220円 |
| 通常料金 (税込) | オーナーズカード 鑑賞料金 (税込) | 割引額 | |
|---|---|---|---|
| 一般観賞料金 | 1,800円 | 1,000円 | -800円 |
| ドリンク (Sサイズ) | 320円 | 0円 | -320円 |
| 合計 | 2,120円 | 1,000円 | -1,120円 |



これはかなりすごい!
例えば、ポップコーン(Sサイズ)をセットにする場合、通常2,220円のところ1,000円になるので、なんと約55%OFFです!
我が家もこれで何回も家族で映画を見ています♩
Sサイズのポップコーン、かなりデカいです!


イオンカードにもイオンシネマ1,100円(税込)の優待がある
ちなみに、イオンシネマの割引特典だけに注目すると、下記のイオンカードの保有でも大人1,100円(税込)で観賞することができます。
- イオンカード(ミニオンズ)
- イオンカードセレクト(ミニオンズ)
- TGC CARD
![]() ![]() イオンカード (ミニオンズ) | ![]() ![]() イオンカードセレクト (ミニオンズ) | ![]() ![]() TGC CARD | |
|---|---|---|---|
| 年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
| ブランド | VISA/Mastercard® | VISA/Mastercard® | JCB |
| 基本還元率 | 0.5% (200円(税込)につき1WAON POINT) | 0.5% (200円(税込)につき1WAON POINT) | 0.5% (200円(税込)につき1WAON POINT) |
| ポイント | WAON POINT | WAON POINT/電子マネーWAONポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント |
| 付帯 電子マネー | iD | 電子マネーWAON/iD | 電子マネーWAON/iD |
| ゴールド切替 | ✖ | ✖ | ✖ |
| 特徴 | イオンシネマで最大38%OFF USJでポイント10倍 電子マネーWAON付帯なし | イオン銀行キャッシュカード一体型 イオン銀行の特典が使える 電子マネーWAONオートチャージで0.5%還元 イオンシネマで最大38%OFF USJでポイント10倍 | イオンシネマで最大38%OFF 東京ガールズコレクション限定特典 海外旅行傷害保険が付帯 |
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
- イオンシネマの特別鑑賞チケットが1,800円⇒1,100円(税込)に割引 ※ イオンシネマ注釈参照
- ドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケットが2,540円⇒1,600円(税込)に割引 ※ イオンシネマ注釈参照
- ドリンク(Sサイズ)引換券付きシネマチケットが2,120円⇒1,300円(税込)に割引 ※ イオンシネマ注釈参照
イオンシネマ注釈(タップで開く)
- ミニオンズデザインは Visa 、Mastercard®ブランドでの発行となります。
- 沖縄県・西日本など一部のイオン商業施設内の他社映画館や、「割引対象外」表示がある特別興行等ではご利用いただけません。
- 対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引」が適用されますのでご注意ください。
- 「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバー ID のご登録 無料 が必要となります。
- 利用対象興行の 3D/4D/IMAX などの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
- お一人あたりの購入枚数には上限がございます。
- シネマチケットの購入は「本人認証( 3D セキュア)」登録済みのイオンカード(ミニオンズ)・ TGC CARD のクレジット払いに限らせていただきます。
- 本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
- 本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。
- 本優待特典は、本カードの番号が発行されてからご利用いただけますので、店頭受取の即時発行カードではご利用いただけませんのでご注意ください。発行当日からご利用希望の方は、 【 スマートフォン(イオンウォレット)即時発行 】 にてお申込みをお願いいたします。
映画の鑑賞料金を比較すると、イオンオーナーズカードは1,000円(税込)・イオンカード(3種)は1,100円(税込)のためイオンオーナーズカードのほうがお得です。
しかし、イオンカードの場合、年会費永年無料で保有できる&事前にネットで予約ができるなどのメリットもあります。
イオンオーナーズカードとイオンカードのイオンシネマ特典の違いについては下記で解説しているので、映画の特典を詳しく比較したい人はぜひ読んでみてくださいね。




\ イオンシネマ料金が約38%OFF/
イオンカード公式サイト
❸ イオンラウンジが利用できる


コロナ渦で長らく休止していたイオンラウンジですが、2023年6月に再開されました。
イオンオーナーズカードの保有者はイオンラウンジを利用できますが、予約制になり同伴者も1名までと、再開前よりも利用の条件は厳しくなっています。
それでも再開後の方がドリンクの質も上がり、より快適に過ごせるようになったという声も多いです◎
再開後の詳しい利用条件や実際のラウンジの様子などは下記で解説しています。


イオンラウンジを利用できる株主優待はイオン㈱以外にもあるので、3人以上で利用したい場合は、他の銘柄も合わせて保有することで4人・6人と利用が可能になります。


このように、イオンオーナーズカードを保有することで、イオンオーナーズカードを提示してお買い物&イオンシネマで優待価格で映画鑑賞&イオンラウンジでゆったりくつろいで帰宅という超快適な休日が過ごせるのでかなりおすすめです☺
イオンオーナーズカードの他の特典
これまで解説した3つの特典以外にも、イオンオーナーズカードには様々な特典があります。
- オーナーズカード提示でお客様感謝デー5%割引対象
- ㈱イオンイーハート(レストラン10%割引)
- 対象店舗で5%割引
- (株)メガスポーツ[スポーツオーソリティ、CORNERS(コーナーズ)、OUTSIDE THE BOX]
- イオンペット(株)[ペテモ、ペテモグルーミングサロン、ペテモ動物病院、ペテモどうぶつ医療センター、ほかイオンペット直営店舗/病院]
- コスメーム(株)[コスメーム]
- ブランシェス(株)[ブランシェス、ブランシェス シュシュ、ブランシェスステラ]
- パックツアー割引
- イオンコンパス(株)[イオンコンパストラベルモール]
- 美術館入館料金半額
- 岡田文化財団[パラミタミュージアム]
- その他サービス
- [イオンモバイル]オーナーズカード登録のマイページはこちら
- イオンカルチャー(株)[イオンカルチャークラブ]
- イオンライフ(株)[イオンのお葬式]
普段利用している店舗があれば、忘れずにオーナーズカードを提示してくださいね◎
イオンオーナーズカードが利用できない店舗
イオンオーナーズカードは基本的にイオングループ店舗でキャッシュバックを受けることができますが、下記の店舗はキャッシュバックや優待の対象外です。
キャッシュバック対象外店舗
- ミニストップ(株)
- (株)イオンファンタジー
- (株)いなげや
- (株)カスミ
- (株)マルエツ
- (株)やまや
- リフォームスタジオ(株)[マジックミシン・ミスタークラフトマン他]
- アビリティーズジャスコ(株)
- ウエルシア薬局(株)
- (株)サンデー
- (株)ビッグ・エー[Big-A]
- オリジン東秀(株)
- メガペトロ(株)
- イオンスポーツクラブ
- イオンサヴール(株)[ピカール]
- (株)キャンドゥ
- (株)フジ[フジ]
イオンオーナーズカードのキャッシュバックは利用できませんが、このうちウエルシア薬局・カスミ・マルエツ・フジでは独自のイオンカードを発行しており、これらのお店でお買い物する人はかなりお得に利用できます。
![]() ![]() ウエルシアカード | ![]() ![]() マルエツカード | ![]() ![]() KASUMIカード | ![]() ![]() フジ・イオンカード | |
|---|---|---|---|---|
| 年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
| ブランド | VISA/Mastercard®/JCB | VISA/Mastercard®/JCB | VISA/Mastercard®/JCB | VISA/Mastercard®/JCB |
| 基本還元率 | 0.5% (200円(税込)につき1WAON POINT) | 0.5% (200円(税込)につき1WAON POINT) | 0.5% (200円(税込)につき1WAON POINT) | 0.5% (200円(税込)につき1WAON POINT) |
| ポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント | WAON POINT/電子マネーWAONポイント/エフカポイント |
| 付帯 電子マネー | 電子マネーWAON/iD | 電子マネーWAON/iD | 電子マネーWAON/iD | 電子マネーWAON/iD/エフカマネー |
| ゴールド切替 | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ |
| 特徴 | ウエルシアグループ対象店舗で1.5%還元 ウエルシアグループで毎月10日は10%還元 ウエルシアカード限定の店頭キャンペーンに参加可能 | 毎週日曜日はマルエツ店舗でのクレジット払いで5%OFF 毎月1日・第3金曜日はマルエツ店舗でWAON POINT5倍 初回カード送付時にマルエツ店舗500円分の特別優待券同封 | 毎週水曜日と金曜日はカスミ店舗レジにて5%割引 毎週火曜日はカスミ店舗でWAON POINT3倍 | エフカポイントとWAON POINTがWで貯まる 毎月20日・30日はエフカ利用で5%OFF |
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
詳細は下記で解説しています。
年会費は永年無料なので、ぜひ合わせて発行してお得にお買い物してくださいね◎




イオン㈱の株主優待とは
ここまで、イオンオーナーズカードの人気の特典と使い方について詳しく解説しました。
先述のとおり、イオンオーナーズカードを保有するためには、イオン㈱の株を最低100株保有する必要があります。
イオン㈱の基本情報についてまとめておきます。
❶ 権利確定月
2月と8月の年2回です。
❷ 年間配当金
2026年2月(株式分割後)の予想配当金は、1株あたり7円です。
2025年8月28日時点で1株1,787円なので、配当利回りだけだと1%未満ですが、さらに魅力的なのは株主優待です!
❸ 株主優待内容


イオンオーナーズカード
100株以上の保有で、イオンオーナーズカードが発行されます。
イオンギフトカード


2月のみ、3年以上継続保有した株主を対象にイオンギフトカードが進呈されます。
| 保有株数 | イオンギフトカード (2月のみ) |
|---|---|
| 1,500株~ ※ 新設 | 1,000円分 |
| 3,000株~ | 2,000円分 |
| 6,000株~ | 4,000円分 |
| 9,000株~ | 6,000円分 |
| 15,000株~ | 10,000円分 |
最低でも1,500株の保有が条件のため、270万円弱の資金が必要です。



庶民にはちょっと現実的な数字ではないよね🤣
基本的には、イオン㈱の株主優待はイオンオーナーズカードがメインと考えて問題ありません。
イオンラウンジ、久しぶりに新ドリンク発見👀✨️
— とまとかん@おうちでお金を育てる暮らし (@tomatocan64) March 30, 2025
可愛いミッキーたちに喜んで娘が選んでいました😆
大人はいつもコーヒーだけど、こういう楽しみがあると子どもたちも喜びますね🙆🎶#株主優待#イオンラウンジ https://t.co/DfQAmjordZ pic.twitter.com/k20M5lGZG4
イオンオーナーズカードを保有するには
イオンオーナーズカードを保有するには、イオン㈱の株を最低100株保有する必要があります。
| 保有株数 | 必要額 | キャッシュバック率 |
|---|---|---|
| 100~199株 ※ 新設 | 178,700円~ | 購入金額の1% |
| 200~299株 ※ 新設 | 357,400円~ | 購入金額の2% |
| 300~1,499株 | 536,100円~ | 購入金額の3% |
| 1,500~2,999株 | 2,680,500円~ | 購入金額の4% |
| 3,000~8,999株 | 5,361,000円~ | 購入金額の5% |
| 9,000株以上 | 16,083,000円~ | 購入金額の7% |
保有株数が多いほどキャッシュバック率も上がりますが、100株~300株保有が一番にお買い物できます◎
株を購入するには証券会社の開設が必要です。
数多くの証券会社がありますが、当サイトのオススメは、マネックス証券・SBI証券・楽天証券です!
全て初心者にも使いやすく、クレカ積立にも対応しているため人気の証券会社です。
それぞれの特徴についてはこちらの記事で解説しています。






\ NISA口座新規開設者数NO.1/
SBI証券公式サイト
\ ポイント還元上限15万円/月は国内No.1/
楽天証券公式サイト



ぜひ開設してイオンオーナーズカードをゲットしてね!!
イオンオーナーズカードのお得な使い方まとめ
今回は、当サイトでも何度も登場するイオンオーナーズカードのお得な特典と活用方法について解説しました。
最低17万円前後の初期費用がかかりますが、株式分割により従来の3分の1の金額でイオンオーナーズカードを保有することができます。
イオングループを利用する人は、ぜひ保有してイオンでお得にお買い物してくださいね♩
それでは今回は以上となります。



またね!















