こんにちは!
とまとかんです♩
今回のテーマは「【端株優待】マネックスグループは1株保有で年間100ポイント貰える!優待利回り10%超の株主優待を新設【マネックス証券】」です!
 2025年2月12日、マネックスグループ(8698)が株主優待制度の変更を発表しました。
株主優待制度の変更に関するお知らせ(公式サイト)
新たに1株の保有からマネックスポイントが付与されるようになり、優待利回りは14%超です!
2025年6月24日現在、1株698円です!
早速我が家も1株保有しました!
そこで本記事では、新設されたマネックスグループの株主優待制度について詳しく解説します。
			
				
					あわせて読みたい
										
						dポイントを現金化!期間限定ポイントまで無駄なく使える方法を解説【マネックス証券・日興フロッギー・…
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「dポイントを現金化!期間限定ポイントまで無駄なく使える方法を解説【マネックス証券・日興フロッギー大和コネクト証券】…					 
				 
			 
		 
			
				
					あわせて読みたい
										
						dカード GOLDからdカードへダウングレードする方法!タイミングと注意点について解説
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「dカード GOLD→dカードへダウングレードする方法!タイミングと注意点について解説」です! dカード GOLDから三井住友カー…					 
				 
			 
		 
- dポイント1ポイントから投資信託が買える
- 期間限定ポイントも使える
- 投資信託の保有でもdポイントが貯まる
- NISA口座でもdポイントが使える
- マネックスグループ1株保有で株主優待の対象
- dカード GOLD/PLATINUMの年間ご利用額特典も使える
dポイント1ポイントから投資信託が買える!
売却して現金化も可能◎
  もくじ
新設されたマネックスグループ株主優待制度の概要
2025年2月12日に発表された、マネックスグループの株主優待制度の概要は以下のとおりです。
| 基準日における 保有株数
 | 付与ポイント数 (半期)
 | 
|---|
| 1~99 | 50pt | 
| 100~999 | 100pt | 
| 1,000~1,999 | 500pt | 
| 2,000~19,999 | 1,000pt | 
| 20,000~ | 2,000pt | 
マネックスグループの株主優待制度
- ❶ 基準日は3月31日および9月30日
- ❷ マネックス証券での保有が条件
1株の保有で半期に1度、マネックスポイントが50ポイント付与されるので、年間で100ポイント付与されます。
2025年6月24日時点の株価は698円なので、1株保有時の優待利回りは驚異の14.32%!
マネックス証券での保有が条件
優待を取得する条件として、マネックス証券での保有という条件が設定されています。
他社証券会社でマネックスグループの株を保有していても、株主優待の対象外です。
マネックス証券はdカードでの積立のほか、dポイントで投資もできるため、dポイントと非常に相性の良い証券会社です。
			
				
					あわせて読みたい
										
						【徹底比較】クレカ積立のおすすめ証券会社×クレジットカードは?年会費と積立金額別に解説
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「【徹底比較】クレカ積立のおすすめ証券会社×クレジットカードは?年会費と積立金額別に解説」です! 2024年11月より、三井…					 
				 
			 
		 
			
				
					あわせて読みたい
										
						dポイントを現金化!期間限定ポイントまで無駄なく使える方法を解説【マネックス証券・日興フロッギー・…
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「dポイントを現金化!期間限定ポイントまで無駄なく使える方法を解説【マネックス証券・日興フロッギー大和コネクト証券】…					 
				 
			 
		 
また、dカード GOLD・dカード PLATINUMの年間ご利用額特典も利用することができます。
			
				
					あわせて読みたい
										
						dカード GOLD・PLATINUMの年間ご利用額特典のおすすめ2選【マネックス証券・ふるさと納税】
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「dカード GOLD・PLATINUMの年間ご利用額特典のおすすめ2選【マネックス証券・ふるさと納税】」です! 当サイトでは、dカー…					 
				 
			 
		 
マネックスグループの株主優待を取得したい人は、必ずマネックス証券で株式を購入しておきましょう。
\マネックスグループの株主優待に必須/
マネックス証券公式サイト
1株購入(ワン株)の手数料は無料
マネックス証券で単元未満株(1~99株)を購入する場合、「ワン株」というサービスを利用します。
ワン株は買付手数料無料のため、株主優待取得にかかる費用は0円です。
 出典:マネックス証券公式サイト
出典:マネックス証券公式サイト
取得費用0円で毎年100ポイント獲得できます!
なお、売却時には約定代金の0.55%(最低52円)の手数料が発生します。
NISA口座の場合、売却手数料も実質無料です。
			
				
					あわせて読みたい
										
						dカード GOLD・PLATINUMの年間ご利用額特典のおすすめ2選【マネックス証券・ふるさと納税】
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「dカード GOLD・PLATINUMの年間ご利用額特典のおすすめ2選【マネックス証券・ふるさと納税】」です! 当サイトでは、dカー…					 
				 
			 
		 
\「ワン株」を見てみる/
マネックスポイントはdポイント・Vポイント等と等価交換可能
株主優待で付与されるマネックスポイントは、dポイントやVポイントと等価交換可能できるので使い勝手も抜群です。
| マネックスポイント 交換単位
 | 交換先ポイント | 
|---|
| 1pt | dポイント1pt | 
| Amazonギフトカード 1円相当
 | 
| Pontaポイント1pt | 
| 50pt | Vポイント50pt | 
| nanacoポイント50pt | 
| 100pt | WAONポイント100pt | 
| 1,000pt | ANAマイル250マイル | 
| JALマイル250マイル | 
マネックスポイントの他社交換先dポイントに交換することで、dポイントで投資信託を購入することもできます。
			
				
					あわせて読みたい
										
						dポイントを現金化!期間限定ポイントまで無駄なく使える方法を解説【マネックス証券・日興フロッギー・…
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「dポイントを現金化!期間限定ポイントまで無駄なく使える方法を解説【マネックス証券・日興フロッギー大和コネクト証券】…					 
				 
			 
		 
※ マネックス証券でdアカウントを連携していると、マネックスポイントは自動でdポイントに振り替えられます。
 マネックスポイント履歴画面
マネックスポイント履歴画面
 Vポイントも、ウエル活で1.5倍で利用できるなど使い道がかなり豊富です。
			
				
					あわせて読みたい
										
						Vポイントのおすすめ使い道7選!1ポイント=1円以上でお得に使う方法を解説
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「Vポイントのおすすめ使い道7選!1ポイント=1円以上でお得に使う方法を解説」です! 我が家のメインカードは、三井住友カー…					 
				 
			 
		 
1ポイント=1円以上の使い道も豊富なので、実質配当利回りはさらに上回ると考えることもできますね◎
- dポイント1ポイントから投資信託が買える
- 期間限定ポイントも使える
- 投資信託の保有でもdポイントが貯まる
- NISA口座でもdポイントが使える
- マネックスグループ1株保有で株主優待の対象
- dカード GOLD/PLATINUMの年間ご利用額特典も使える
dポイント1ポイントから投資信託が買える!
売却して現金化も可能◎
  マネックス証券で1株購入する方法
それでは、実際に株主優待を取得するために、マネックスグループの株を1株購入する方法を解説していきます。
STEP
マネックス証券の口座開設
先述したとおり、優待取得の条件はマネックス証券での株式保有のため、まずはマネックス証券の口座開設が必要です。
すでに開設済みの人はSTEP2に進みましょう◎
\口座開設はこちら/
マネックス証券公式サイト
 STEP
トップページの株式取引⇒銘柄コードを入力
下記は、スマホ版のマネックス証券WEBサイトです。
タップで拡大します
- トップページ右上の「メニュー」をタップ
- 「株式取引」をタップ
- 「銘柄を探す」に「8698」と入力し検索
 STEP
購入株数・取引パスワードを入力
タップで拡大します
- 「マネックスG」が表示されたら右下の「取引⇒ワン株買」をタップ
- 株数「1」を入力し、口座区分を確認して「次へ」をタップ
- 内容を確認して取引パスワードを入力し、「実行する」をタップ
 STEP
注文完了
 
上記の画面が表示されれば注文完了です!
  
他のワン株も全て同じ手順で購入できます◎
マネックスグループの基準日は3月31日および9月30日のため、3月末日基準日の株主優待を取得したい人は3月31日までに受渡完了しておく必要があります。
\マネックスグループの株主優待に必須/
マネックス証券公式サイト
マネックス証券のメリット
 出典:マネックス証券公式サイト
出典:マネックス証券公式サイト
マネックス証券はNTTドコモと提携しており、dカードでもクレカ積立ができるようになるなど、dポイントを貯めたい・使いたい人にかなり相性の良い証券会社です。
			
				
					あわせて読みたい
										
						【徹底比較】クレカ積立のおすすめ証券会社×クレジットカードは?年会費と積立金額別に解説
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「【徹底比較】クレカ積立のおすすめ証券会社×クレジットカードは?年会費と積立金額別に解説」です! 2024年11月より、三井…					 
				 
			 
		 
| メリット | デメリット | 
|---|
| dカードでクレカ積立ができる 投資信託の保有でdポイントが貯まる
 dポイント1ポイントから投資信託が買える
 期間限定ポイントも使える
 販売手数料無料の投資信託ならコスト0
 NISAも使える
 dカード GOLD/PLATINUMの年間ご利用額特典も使える
 | 利用できるdポイントは1か月あたり上限50,000ポイントが上限 dポイントで株やETFは買えない
 dポイントで全ての銘柄が買えるわけではない
 | 
マネックス証券の詳しいメリットについては下記で解説しているので、ぜひメイン口座が別にあるという人も開設を検討してみてくださいね◎
			
				
					あわせて読みたい
										
						dポイントを現金化!期間限定ポイントまで無駄なく使える方法を解説【マネックス証券・日興フロッギー・…
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「dポイントを現金化!期間限定ポイントまで無駄なく使える方法を解説【マネックス証券・日興フロッギー大和コネクト証券】…					 
				 
			 
		 
			
				
					あわせて読みたい
										
						dカード GOLD・PLATINUMの年間ご利用額特典のおすすめ2選【マネックス証券・ふるさと納税】
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「dカード GOLD・PLATINUMの年間ご利用額特典のおすすめ2選【マネックス証券・ふるさと納税】」です! 当サイトでは、dカー…					 
				 
			 
		 
\dポイントで投資信託が買える/
マネックス証券公式サイト
 株主優待のマネックスポイント獲得履歴
参考までに、我が家のマネックスグループの株主優待獲得履歴を記録しておきます。
❶ 2025年4月18日 1回目の株主優待付与
 マネックスポイント履歴画面
マネックスポイント履歴画面
2025年4月18日、1株購入していたマネックスグループの株主優待であるマネックスポイント50ポイントが付与されていました。
dアカウント連携されていると自動でdポイントに振り替えられるため、翌日にはdポイントに移行されています!
我が家のdポイントは全て投資に全振りしています。
			
				
					あわせて読みたい
										
						dポイントを現金化!期間限定ポイントまで無駄なく使える方法を解説【マネックス証券・日興フロッギー・…
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「dポイントを現金化!期間限定ポイントまで無駄なく使える方法を解説【マネックス証券・日興フロッギー大和コネクト証券】…					 
				 
			 
		 
1株保有だけで、毎年dポイントが100ポイント貰えるのは凄いですね。
❷ 2025年10月17日 2回目の株主優待付与
 マネックスポイント履歴画面
マネックスポイント履歴画面
2025年10月17日、2回目のマネックスポイント50ポイントが付与されていました。
引き続き、dポイントは再投資にまわしています◎
マネックスグループの株主優待制度まとめ
今回は、2025年2月12日にマネックスグループ(8698)が発表した株主優待制度について解説しました。
我が家もマネックス証券は開設済なのですぐに1株購入したよ!
 1株600円台で毎年100ポイント確実に貰えるのは大きなメリットです。
数ある端株優待の中でもかなり気軽に取り組みやすい銘柄だと思うので、ぜひマネックス証券も合わせて開設してみてくださいね◎
それでは今回は以上となります。
- dポイント1ポイントから投資信託が買える
- 期間限定ポイントも使える
- 投資信託の保有でもdポイントが貯まる
- NISA口座でもdポイントが使える
- マネックスグループ1株保有で株主優待の対象
- dカード GOLD/PLATINUMの年間ご利用額特典も使える
dポイント1ポイントから投資信託が買える!
売却して現金化も可能◎
  			
				
					あわせて読みたい
										
						dカード GOLD・PLATINUMの年間ご利用額特典のおすすめ2選【マネックス証券・ふるさと納税】
						こんにちは!とまとかんです♩今回のテーマは「dカード GOLD・PLATINUMの年間ご利用額特典のおすすめ2選【マネックス証券・ふるさと納税】」です! 当サイトでは、dカー…