
こんにちは!
とまとかんです♩
今回のテーマは「USJでおすすめのクレジットカード3選!チケット購入からパーク内までお得に支払う方法」です!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の1DAYパークチケットは値上がりが続き、日によっては大人1人で1万円を超えることもあります。



家族で行くとものすごい金額になるよね💦
パーク内のレストランやお土産なども何かと高額になりがちなUSJでの支払いですが、支払方法をほんの少し工夫するだけでかなりお得に楽しむことができます!



元の金額が高いから、20%は大きすぎる!✨
そこで本記事では、USJをよりお得に楽しむために必須のクレジットカードについて解説します。



知っているだけでかなりの節約になるよ!
それでは早速参ります。


\ 開催中 /


2025年2月3日~4月30日、Oliveフレキシブルペイ ゴールドの初年度年会費5,500円(税込)が無料となるキャンペーンが開催されています!
Oliveフレキシブルペイのゴールドランクを作成する人は絶好のチャンスです✨
公式サイト Olive 公式キャンペーン
USJでおすすめのクレジットカード3選






出典:Oliveフレキシブルペイおよびイオンカード公式サイト
最初に結論をまとめると、USJでお得に支払えるおすすめのクレジットカードは以下の3種類です。
- Oliveフレキシブルペイ(一般)
- USJのチケット購入でポイント最大20%還元
- USJパーク内の支払いでポイント最大7%還元
- イオンカード(ミニオンズ)
- USJパーク内の支払いでポイント5%還元
- イオンカードセレクト(ミニオンズ)
- USJパーク内の支払いでポイント5%還元
どちらも年会費永年無料のため、維持費は一切かかりません◎



理由について詳しく解説していくよ!
Oliveフレキシブルペイはローソンで最大20%還元・USJパーク内で7%還元


2023年3月1日より、三井住友銀行の「キャッシュカード機能」と、口座から即時引落しの「デビットモード」、 後払いの「クレジットモード」、 各種サービスで貯まったVポイントで支払う「ポイント払いモード」が1枚のカードに集約された「Olive フレキシブルペイ」というサービスがスタートしました。
Oliveフレキシブルペイの基本スペックについては下記で解説しています。


Oliveフレキシブルペイには、一般(年会費永年無料)・ゴールド(年会費5,500円(税込))・プラチナプリファード(年会費33,000円(税込))の3種類のカードがあります。
OliveフレキシブルペイがUSJでの利用におすすめの理由は以下の2点です。
- ローソンでUSJのチケットを購入するとVポイント最大20%還元
- USJパーク内でのタッチ決済でVポイント最大7%還元
❶ ローソンでUSJのチケットを購入するとVポイント最大20%還元


Oliveフレキシブルペイは、下記の条件を満たすとローソンでVポイント最大20%還元で支払うことができます。
それぞれの詳細は上記リンク先で確認できますが、とりあえずスマホさえあれば❶および❷の+7.0%還元は可能です。
ローソンではLoppiを利用してUSJのチケットを購入できます。詳しい購入方法は下記をタップしてくださいね。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のチケットを最大20%還元で購入する方法(タップで開く)
店頭のLoppi端末にて希望のパークチケットを購入します。
ローチケ公式サイトにて購入しローソン店頭で支払うこともできますが、この場合システム利用料220円(税込)/枚が発生してしまうのでご注意ください。
Loppiからの購入は手数料無料です。
出力されたレシートで30分以内にレジで支払います。
スマホのタッチ決済で支払うのを忘れずに
最大20%還元となる条件について簡単に解説します。
Oliveフレキシブルペイ(一般)の通常還元率は0.5%
Oliveフレキシブルペイ(一般)は、200円(税込)につきVポイントが1ポイント還元されます。
基本還元率は0.5%です。
スマホのタッチ決済で+6.5%
Oliveフレキシブルペイで最大還元率を実現するためには、スマホのタッチ決済を利用する必要があります。
家族の登録で最大+5.0%(1人につき+1%)
Oliveフレキシブルペイには「家族ポイント」というサービスがあり、家族の登録1人につき+1%、最大+5.0%まで還元率がUPします。
ただし、登録できる家族には以下の条件があります。
- 代表者(主会員)の二親等以内の家族
- サービス対象カードの本会員であること(家族カード会員は不可)
サービス対象カードはこちら(タップで開く)
- 三井住友カード プラチナ VISA/ Mastercard、三井住友カード プラチナ PA-TYPE VISA/ Mastercard
- 三井住友カード プラチナプリファード VISA
- Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード
- 三井住友カード ゴールド VISA/ Mastercard、三井住友カード ゴールド PA-TYPE VISA/ Mastercard
- 三井住友カード ゴールド VISA/ Mastercard(NL)
- Oliveフレキシブルペイ ゴールド
- 三井住友カード VISA/ Mastercard(NL)
- 三井住友カード VISA/ Mastercard(CL)
- Oliveフレキシブルペイ
- プロミスVisaカード
- 三井住友カード VISA/ Mastercard
- 三井住友カードゴールドVISA(SMBC)/三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC)/三井住友カードVISA(SMBC)
- 旧 三井住友VISA SMBC CARD
- 三井住友カード Tile VISA
- 三井住友カード RevoStyle
- 三井住友ビジネスプラチナカード for Owners(VISA/ Mastercard)
- 三井住友ビジネスゴールドカード for Owners(VISA/ Mastercard)
- 三井住友ビジネスカード for Owners(VISA/ Mastercard)
- 三井住友カード プライムゴールドVISA/ Mastercard
- 三井住友カード エグゼクティブ VISA/ Mastercard
- 三井住友カード A VISA/ Mastercard
- 三井住友カード アミティエ VISA/ Mastercard
- 三井住友カード VISA/ Mastercard(学生)
- 三井住友カード デビュープラス VISA
- 三井住友カード デビュープラス VISA(学生)
- エブリプラス(VISA)
- 三井住友ヤングゴールドカード(VISA/ Mastercard)
- 三井住友銀行キャッシュカード一体型カード
対象カードの本会員である必要があることから、登録できるのは1~2人(+1~2%)という人が多いと思われます。



我が家も登録は1人だけだよ!
Vポイントアッププログラム利用で最大+8%
Vポイントアッププログラムとは、SMBCグループの各社サービスの利用状況によって、対象のコンビニ・飲食店での利用時に最大+8%のVポイントを還元するサービスです。
Vポイントアッププログラムの達成条件は以下のとおりです。
対象サービス | 還元率 | 達成条件 | |
---|---|---|---|
① | Oliveアカウントの契約&アプリログイン | +1% | Oliveアカウント契約の上、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月1回以上ログイン |
➁ | Oliveアカウントの選べる特典 | +1% | Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択 |
③-1 | SBI証券 | +1% | 当月のVポイント投資で合計10,000ポイント以上利用 |
③-2 | +0.5% | 【三井住友カード・三井住友銀行仲介口座独自特典】 当月末のNISA口座における投資信託の保有資産評価額が200万円以上 | |
③-3 | +0.5% | 【三井住友カード・三井住友銀行仲介口座かつOlive会員独自特典】 当月末のNISA口座における投資信託の保有資産評価額が100万円以上 | |
④ | 住友生命 | 最大 +2% | 「Vitalityスマート for Vポイント」に加入のうえ、Vitality健康プログラムを実施。Vitalityステータスに応じてポイントアップ。 |
⑤ | 外貨預金 | 最大 +2% | Oliveアカウント契約の上、三井住友銀行で外貨の取引を実施 |
⑥ | 住宅ローン | +1% | Oliveアカウント契約の上、三井住友銀行で住宅ローンの契約 |
⑦ | SMBCモビット | 最大 +1% | OliveアカウントおよびSMBCモビットを契約のうえ、Oliveアカウント契約口座を支払い方法に登録し、利用 |
Oliveアカウントを開設し毎月アプリにログインすることで➀を、選べる特典に「Vポイントアッププログラム+1%」を選択することで➁を達成できます。


SBI証券など他の条件を達成できればさらに還元率はアップしますが、最低限の➀と➁だけでも+2.0%還元が可能です。



我が家はSBI証券でNISA口座も開設しているので、毎月11~12.0%還元前後になっているよ✨
Vポイントは1ポイント=1円以上の使い道も豊富なので、実際の還元率はさらにアップすると考えることもできます◎


USJのチケットはローソン以外でも購入は可能ですが、このVポイントの還元を受けるためにもOliveフレキシブルペイ×ローソン店頭での支払いがおすすめです。
ローソン店頭では必ずスマホのタッチ決済を利用するのを忘れずに
USJのチケット以外にも最大20%還元で支払えるもの
Oliveフレキシブルペイ(一般)は、下記のものも同様に最大20%還元で支払いが可能になります。
最大20%還元で支払えるもの
- 東京ディズニーリゾートのチケット
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のチケット(ローソンのみ)
- ライブなどの公演チケット
- イープラス:セブン‐イレブンのみ
- ローチケ:ローソンのみ
- その他テーマパーク入園チケット
- セブンネットショッピング(セブン‐イレブンのみ)
- ダイソー商品(セブン‐イレブンのみ)
- 無印良品の商品(ローソンのみ)
USJだけでなくディズニーリゾートや水族館、ライブのチケットなども同じ方法で購入可能なので、ぜひお得に支払いをしてくださいね◎
詳しい購入方法は下記で解説しています。


❷ OliveフレキシブルペイはUSJパーク内でのタッチ決済で最大7%還元だが上限が1万円


さらにOliveフレキシブルペイは、USJパーク内でのタッチ決済でVポイントが最大7%還元となります。
パーク内でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、ご利用金額200円(税込)につき7%ポイント還元!カードの現物タッチ決済の場合、ご利用金額200円(税込)につき1.5%ポイント還元されます。
出典:三井住友カード公式サイト



Oliveフレキシブルペイは、チケット購入からパーク内まで全てお得なんだね!
USJに行く人はぜひ保有しておきたい1枚です。


USJパーク内でのタッチ決済は1万円が上限
このように非常にお得なOliveフレキシブルペイですが、公式サイトには下記の記載があります。
一定金額(原則1万円(税込))を超えると、タッチ決済をご利用いただけません。その場合は、通常のポイント付与のみとなりますので、ご了承ください。
出典:三井住友カード公式サイト
USJパーク内での7%還元はスマホのタッチ決済が条件ですが、1万円以上の支払いの場合はタッチ決済が利用できないというデメリットがあります。
- ローソンでは1万円以上のタッチ決済も可能です◎



7.0%と0.5%じゃ全然違うよね!💦
レストランやお土産など何かと高額になりがちなパーク内での支払い、0.5%還元になってしまうのはなるべく避けたいところです。
イオンカード(ミニオンズ)はUSJパーク内で5%還元・上限なし


イオンカード(ミニオンズ)


イオンカードセレクト(ミニオンズ)
出典:イオンカード公式サイト
50種類以上あるイオンカードのうち、イオンカード(ミニオンズ)およびイオンカードセレクト(ミニオンズ)には、USJでの利用でポイント10倍となる特典が付帯しています。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内でご利用いただくと、200円(税込)ごとにWAON POINTを10ポイントプレゼントいたします。
※イオンiD、Apple Pay、Google Pay、AEON Payのチャージ払いご利用分は対象外となります。
出典:イオンカード公式サイト
※基本とは、200円(税込)ごとに1WAON POINT進呈をさします。
そのため、先述したOliveフレキシブルペイ(一般)と合わせて保有することで、下記のような使い分けが可能になります。
利用カード | 貯まるポイント | 最大還元率 | |
---|---|---|---|
ローソンでチケット購入 | Oliveフレキシブルペイ(一般) ※ スマホのタッチ決済 | Vポイント | 20.0% |
USJパーク内での支払い (1万円未満) | Oliveフレキシブルペイ(一般) ※ スマホのタッチ決済 | Vポイント | 7.0% |
USJパーク内での支払い (1万円以上) | イオンカード(ミニオンズ) イオンカードセレクト(ミニオンズ) ※ カード現物もしくは AEON Payのスマホ決済(チャージ払いは対象外) | WAON POINT | 5.0% |



USJパーク内では、1万円を境にしてカードを使い分ければ良いんだね!
レストランやお土産などは高額になりがちなので、Oliveフレキシブルペイ(一般)をメインに利用しつつ1万円以上の場合はイオンカード(ミニオンズ)を利用するという使い方がおすすめです。
公式サイト イオンカード(ミニオンズ)公式キャンペーン
「イオンカード(ミニオンズ)」「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」の選び方
「イオンカード(ミニオンズ)」および「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」は、どちらもUSJでポイント10倍(0.5%還元)となる特典は同じです。
その他、両者の違いは以下のとおりです。
![]() ![]() ©UCS LLC イオンカード (ミニオンズ) | ![]() ![]() ©UCS LLC イオンカードセレクト (ミニオンズ) | |
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | |
家族カード年会費 | 永年無料 | |
引き落とし口座 | 自由に設定可能 | イオン銀行のみ |
基本還元率 | 0.5% | |
ブランド | VISA/Mastercard® | |
ポイント種類 | WAON POINT | WAON POINT 電子マネーWAONポイント |
電子マネーWAON | 付帯なし | 付帯あり (オートチャージで+0.5%還元) |
イオンシネマ・USJ特典 | どちらも同じ | |
イオンカード特典 | どちらも同じ | |
イオン銀行特典 | 使えない | 使える |
ゴールドカードアップグレード | できない | |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
イオンカードセレクトには、イオンカードにはない以下のメリットがあります。
- クレジットカード・イオン銀行キャッシュカード・電子マネーWAONの三位一体
- イオン銀行の特典が受けられる
- 電子マネーWAONオートチャージ設定で最大1.5%還元
唯一のデメリットはイオン銀行の口座開設が必須で引き落とし口座もイオン銀行に限定されることです。
この点が許容できる場合、同じミニオンズデザインでもイオンカードセレクトのほうが特典も多くお得です。



我が家もイオンカードセレクトを使い倒しているよ!
2枚のカードの詳しい特典内容と選び方については下記で解説しています。


公式サイト イオンカードセレクト(ミニオンズ)公式キャンペーン
\ 開催中 /
2025年3月1日より期間限定の新規入会キャンペーンが始まりました!
本記事で解説しているイオンカード(ミニオンズ)とイオンカードセレクト(ミニオンズ)はどちらもキャンペーン対象になっています◎



イオンカードの新規入会のチャンス!✨
かつてないお得なキャンペーンだからこの期間を狙って入会するのがおすすめだよ◎
キャンペーンの詳細は下記で解説しています。


まとめ
今回は、高額になりがちなUSJのチケット購入~パーク内での支払いにおすすめのクレジットカードについて解説しました。
利用カード | 貯まるポイント | 最大還元率 | |
---|---|---|---|
ローソンでチケット購入 | Oliveフレキシブルペイ(一般) ※ スマホのタッチ決済 | Vポイント | 20.0% |
USJパーク内での支払い (1万円未満) | Oliveフレキシブルペイ(一般) ※ スマホのタッチ決済 | Vポイント | 7.0% |
USJパーク内での支払い (1万円以上) | イオンカード(ミニオンズ) イオンカードセレクト(ミニオンズ) ※ カード現物もしくは AEON Payのスマホ決済(チャージ払いは対象外) | WAON POINT | 5.0% |



USJパーク内では、1万円を境にしてカードを使い分ければ良いんだね!
レストランやお土産などは高額になりがちなので、Oliveフレキシブルペイ(一般)をメインに利用しつつ1万円以上の場合はイオンカード(ミニオンズ)を利用するという使い方がおすすめです。
どちらのカードも年会費永年無料のため、ぜひ2枚のカードを上手に使い分けてお得にUSJを楽しんでくださいね◎
それでは今回は以上になります。



またね!

